たちごけworks

スバル・サンバーいじりがメインの、にわかメカ好きブログ


スポンサードリンク

バッテリー上がり(!)からの充電


スポンサードリンク

作業日:2020/07/14

走行距離:172,889km

 

サンバーさんのバッテリーを上げてしまいました。

 

買い物に行ったスーパーの立体駐車場が暗くてライトを点けたのですが、帰宅後、ライトを消したと思っていたら、スモールまでしか戻していなかったようです。

 

キーを挿してACCまでオンにしても、インパネが点灯しません。

 

?と思って、さらにキーをひねってみてもセルはウンともスンとも言いません。

 

マジか!バッテリー上がり⁉︎

 

ひょっとして…と、視線をウインカーレバーに向けると、ライトスイッチがスモールに…。

 

やってしまった…。

 

バッテリー上がり発覚の当日は急いでいたので、特にこれと言った措置も取れずに、奥さん用(ただしワタシ名義Σ(゚Д゚))のヴォクシーを使いましたが、その後、なかなか時間が取れなかったり、なんやかんやで1週間ほど放置(!)となってしまいました。

 

去年ディーラーで新品に交換してからまだ1年経ってないのになぁ。

 

ウチのヴォクシーくんはハイブリッドなので、救援は出来ず。

 

1週間後、ようやく時間ができたので、早速バッテリーを取り外して充電です。

 

f:id:jersey_ok:20200819174414j:image

バッテリーは助手席の下にあります。

 

少しシートを後ろに下げます。

 

f:id:jersey_ok:20201010074650j:plain

助手席の足元の布をめくると、ストッパーがシートの足元左右に見えます。

 

このストッパーはちょっと固いというか重たいですが頑張って外します。

 

ストッパーを外せたら、座面ごと助手席を後ろに倒します。

 

倒しにくければ、シートの背もたれを前に倒しきるとか、シートを前に寄せるとかすれば、後ろに倒しやすくなります。

 

f:id:jersey_ok:20200819174617j:image

シートを後ろに倒すと、フェルト?みたいな布が被せてあるので、これをめくると…

 

f:id:jersey_ok:20201010075416j:plain


黒い樹脂製のカバーが出てきます。

 

↑の画像で、カバーの手前側左右にあるつまみを2ヶ所引っ張り上げてロックを解除した後に、

 

f:id:jersey_ok:20201010075215j:plain

ツマミ側を気持ち浮かせながら、右手前方向にスライドさせてカバーを外します。

 

f:id:jersey_ok:20200819175632j:image

カバーを外すとすぐさまバッテリーとご対面。

 f:id:jersey_ok:20201010075734j:plain

マイナス端子から外します。

 

矢印のナットを緩めて、ターミナルをバッテリーの上方向に引っこ抜きます。

 

バッテリー上がりとは言っても、アクセサリー類の起動やセルを回す電圧に至らないだけで、多少の電圧は残っているはずなので、不用意にプラスから外してしまうと、短絡(ショート)の恐れがあります。

 

要注意です。

 

プラス端子も赤いカバーをめくって同様に外します。

 

f:id:jersey_ok:20201010080451j:plain

次にバッテリーの固定具のナットを2ヶ所緩めます(画像では端子がついたままですが、気にしないように(笑))。

 

ナットをある程度緩めれば、固定具の下側のフックが動くようになりますので、フックを90度回転させて、固定具をフレームから取り外します。

 f:id:jersey_ok:20201010080613j:plain

見にくいですが、↑はドア側のフック。

 

タイヤハウス裏の穴に「J」型のフックが掛かっています。

 

f:id:jersey_ok:20201010080657j:plain

↑は運転席側のフック。

 

サブフレームか何かの穴に「J」型のフックが掛かっています。

 

f:id:jersey_ok:20201010081510j:plain

後はバッテリースペースの底板につながっているナイロンバンドを持ち上げると、底板ごとバッテリーが取り出せます(画像では端子とバッテリー押さえのステーがついたままですが、気にしないように(笑))。

 

けっこう不安定なので、バッテリー自体の転倒に注意です。

 

自分は転倒させてしまい、すぐさま引き起こしたものの、バッテリー液が若干漏れてしまいました。

 

こぼれたバッテリー液をしっかりふいた後、バッテリーを室内に持ち込み、まずは電圧測定。

 

f:id:jersey_ok:20200817234735j:plain

テスターで計ってみると、9.14Vとなっていました。

 

 元気なバッテリーは通常12.5V前後の電圧がありますので、だいぶ下がっています。

 

ディーラーなどでは12Vを下回ると、バッテリー交換を勧められる傾向にあります。

 

さて、このバッテリー、復活できるのでしょうか。

 

充電器にかけてみます。

 

ちなみにウチの充電器材はメルテックMP-210。

 

上位互換機もいくつかありますが、とりあえずは安いコイツで十分です。

 

f:id:jersey_ok:20200817234800j:plain

まずはバッテリー上面のキャップを全て緩めて浮かします。

 

締めたままでも、キャップに気圧調整の穴が開いているから大丈夫、とも言いますが、自分は爆発とかしても嫌なので、念のため。

 

充電中、バッテリー液は多少揮発するようなので、風通しのよい場所を選定します。

 

充電器のクリップもつなぎます。

 

基本的には赤がプラス、黒がマイナスになっているはずです。

 

バッテリー側は端子の表示をしっかりと確認。

 

プラス同士、マイナス同士を接続します。

f:id:jersey_ok:20200817234751j:plain

あれ?

 

先ほどのテスターの電圧値とは違うな。

 

これまただいぶ低い数字です。

 

テスターは完全中華製、充電器は一応日本製なので、信じるなら充電器の数値か…?

 

テスターの信頼性を試す必要がありそうです。

 

それはさておき、果たしてここまで電圧低下したバッテリーを復活できるものなのか?

 

と思いながらも全自動充電、ON!

 

f:id:jersey_ok:20200817234848j:plain

はい、エラーコード出ましたー。

 

取説によると「F01」は、

 

バッテリー不良(充電しても電圧を維持できないバッテリー)の可能性があります

 

ということらしい。

 

でももうちょっと試してみます。

 

今度は、「パルス充電」を何回かやってみます。

 

「パルス充電」とは、

 

劣化しているバッテリーを修復して、バッテリーの寿命を延ばす機能

 

だそうです。

 

全自動充電だと、接続時、電圧が8V未満のバッテリーに対してはパルス充電を自動的に選択するようですが、8V以上の電圧のバッテリーの場合は通常充電になってしまいます。

 

なので、強制的にパルス充電を優先するモードで再充電です。

 

f:id:jersey_ok:20200817234833j:plain

パルスのランプが点灯し、赤い「---」が上下にスライド表示されて、パルス充電が始まりました。

 

約1時間後に充電器を確認したところ、通常充電モードに切り替わり、ちゃんと継続充電されていたので、そのまま数時間さらに放置。

 

f:id:jersey_ok:20200817234902j:plain

最終的には上記のとおり、13.4Vまで充電されました。

 

このデジタルテスターの数値はもうひとつ信用がおけません(笑)が、バッテリーを車体に戻し取り付けたところ、ACCオンでアクセサリー類が点き、イグニッション・オンでセルも元気よく回り、エンジンもちゃんとかかりました。

 

f:id:jersey_ok:20201010122316j:plain

インジケーターも「良好」の色をしています。
 

バッテリーを上げてしまった時、急がないのであれば、再充電を試してみてもいいのかもしれませんね。

 

バッテリーが復活できなかった時のために、とか思って先走って購入してしまった、コーナンブランドの安バッテリーをどうしようか思案中です( ゚Д゚)

 

8/17追記

その後約ひと月、約300キロほど走りましたが、シガーソケットの電圧計での計測値は、走行中(無負荷)14.4~14.5V、ACCのみオンでも12Vを下回ることはありません。

 

今のところ、正常値で運用できています。

  

 

 


スポンサードリンク